結婚生活の悩み PR

顔を見るのも嫌な人の対処法【死ぬほど嫌い!顔を見るだけでストレス】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

職場や近所、PTAなどに顔を見るのも嫌な人はいませんか?「なぜそんなに嫌なことばかりするの?」「どういう神経してるの?」と、思わず聞いてみたくなるような人っていますよね。

そこで今回は、顔を見るのも嫌な人の対処法について、個人的な経験から詳しくご紹介します。顔を見るだけでストレスな家族への対処法についてもピックアップしています。

顔を見るのも嫌な人に悩まされている、死ぬほど嫌いと感じるぐらいに追い詰められて困っている方はぜひご覧ください。

顔を見るのも嫌な人の対処法

まずは、顔を見るのも嫌な人の対処法について詳しくご紹介します。職場や近所、PTAの顔を見るだけでストレスな人、死ぬほど嫌いな人から逃れる方法にはどのようなものがあるのでしょうか。

哀れな人だと思う

第一にやっておきたい対処法は、顔を見るのも嫌な人を「哀れな人」だと認識することです。あなたが顔も見るのも嫌だと思ったなら、その人からよっぽどひどいことをされたのでしょう。

他人に嫌なことをしてくる人は、「それをされたら、人は不快に思う」ということを学習できなかった人です。そして、今後も自分の行動の意味を理解することはないでしょう。よい年をして学べない人、気づけない人って、哀れだと思いませんか?

関わらないようにする

次にするべき顔を見るのも嫌な人の対処法は、とにかく関わらないようにすることです。嫌なことを言ってきたり、やってきたりする人は基本的に「自分に非はない」という前提で生きているので、我慢して関わってもメリットはほとんどありません。

嫌われるのを恐れずに関わらないようにすれば、顔を見るのも嫌な人のほうから避けるようになってくれるはず。その人のいるグループには交わらない、同じ集まりになっても隣に並ばないようにするなどして、常に一定の距離を置くようにすることがおすすめです。

個別LINEでつながらない

顔を見るのも嫌な人の対処法は、個別のLINEでつながらないようにすることです。「LINEに慣れない」「見落としが多いから」など、言い訳することで回避しておきましょう。仕事やPTAなどでは、グループラインが結成されることがあります。

業務上、グループラインでつながることは仕方がないです。しかし、個別のつながりは避けておくことで、顔を見るのも嫌な人から不要な会話をされたり、振り回されたりするストレスを未然に防止できます。

行動パターンを調べて避ける

この対処法は、近所にいる顔を見るのも嫌な人に有効です。我が家の近所にはめちゃくちゃ厄介な老夫婦がいます。で、私は次のような対処法をすることで、遭遇する機会を激減させることに成功しています。

  • ゴミ出しの時間をずらす
  • 庭いじりをする時間をずらす
  • 買い物に出る時間をずらす
  • 同じスーパーには行かない

私自身もそうですが、人は何かしら同じ曜日、同じ時間に決まった行動をして、それを繰り返す傾向があります。だからこそ、不幸にして遭遇した時間帯や場所は避けるようにして行動すると顔を合わせることが少なくなるでしょう。

近所 監視 気持ち悪い うざい
近所の監視が気持ち悪い!うざい人の対処法【見てくる!警察に相談?】近所の人の監視が気持ち悪い、うざいと悩んでいる方も多いはず。なぜかしょっちゅう見てくる、話しかけてくるなどしてくる変な近所の人がいるものです。今回は個人的な結婚生活の実体験から、監視魔やうざい人への対処で効果のあった方法を厳選してご紹介。ぜひ、ストレス対策につなげてみてください。...

一緒になったら褒め倒す

顔を見るのも嫌な人と一緒に行動せざるを得なくなったら、不本意であっても褒め倒すことが対処法です。周囲から嫌われている人は意外とおだてに弱いので、良い気分にさせることができて効果的です。

また、褒めておくことで、顔を見るのも嫌な人のストレス解消のような攻撃の的から逸れることができます。一緒に行動しなければならない時間は、ある程度は割り切って我慢することがおすすめです。

仕事だけはきちんとやる

顔を見るのも嫌な人の対処法は、仕事だけはきちんとやることです。例え、相手が悪くて死ぬほど嫌いでも、仕事に差し障るような険悪ぶりでは、被害者であるあなたのほうが悪者になってしまいます。

仕事だけはきちんとやったうえで、プライベートは線引きすることで、評価を著しく落とすことを防げるでしょう。

しつこい人 対処法
しつこい人の対処法!異常にしつこい人の心理や特徴も【はっきり言う?】職場や近所、PTA、ママ友関係など、身近にしつこい人がいて、つきまとわれたり悩まされたりしてはいないでしょうか?何かの病気や精神病ではな...

顔を見るだけでストレスなのが家族の場合

血を分けた家族同士でも、相性があるものです。私も親と学生の頃から疎遠なので気持ちはよくわかります。顔を見るだけでストレスなのが家族の場合は、さっさとひとり暮らしをするのがおすすめです。

結婚して同居しているなら、さっさと別居しましょう。二世帯も同じです。「家族だから」「家族なのに」といったところで、顔を見るのも嫌なぐらいに相性が悪いなら仕方がないです。

ある意味、お互いに自立した大人なので、気が合わないのに同じ家に住んでいれば、顔を見るのも嫌と思っても自然だといえるでしょう。

人生は「仕方ない」ことが多い

顔を見るのも嫌。死ぬほど嫌い。世の中には、そんな人がウヨウヨいます。そして、そんな人はこちらが一歩下がって対応しても、関係改善することはほとんどありません。

その嫌な人たちのすべてを受け入れてただひたすらに自分が我慢するか、嫌われるのを恐れずに上手にストレスを避けるかの2択しかないわけです。

私は前者の対応で、顔を見るのも嫌な人と関係改善したことなんて皆無です。だからこそ、無理をしないようにしましょう。令和の時代は、自分軸で生きていくことが幸せになる秘訣なのです。

ABOUT ME
hayakyo
恋愛、婚活、生活に関する記事をメインに執筆しているライターです。複数の有名メディアに掲載実績あり。さまざまな形の恋に悩むあなたに役立つアドバイスをお届けします。