イケメンだと近寄りがたい理由や損する理由を詳しくご紹介します。多くの男性がなりたいと願うイケメン。モテるため、自分の理想を叶えるため、整形する男子もたくさんいますよね。しかし、そこまでして憧れるイケメンになっても、逆に人生で損するかもしれません。
私が見てきたイケメンの悲惨で損する様子をお伝えするので、イケメンになりたい男性は参考にしていろいろと考えてみてください。ついでに、イケメンの前で女性がしがちな仕草もまとめてみました。
イケメンが近寄りがたい理由
まずは、イケメンが近寄りがたい理由について詳しくご紹介します。女性からすると、なぜイケメンは近寄りがたく思われるのでしょうか?
美しさのオーラに圧倒されるから
イケメンが女子から近寄りがたいと思われる理由は、美しさのオーラに圧倒されるからです。女性は、何となくではあるものの「男よりはきれいだろう」という自負があります。
にもかかわらず、女性もびっくりするような美しいイケメンがいるものです。自分より目が大きい、自分よりまつ毛が長い、自分より美肌、自分よりムダ毛が薄い、自分より痩せていてきれいなど、美のオーラで圧倒するからこそ女子は近寄りがたくなります。
緊張するから
多くの女性が男性の美しさやカッコよさを正義と捉えるものです。そんなわけで、一目惚れとまではいかないまでも、イケメンを目の前にすると緊張してしまう女性は多いです。
声が震えたり、挙動不審になったりなど、いつもの自分らしく振る舞えなくなってしまいます。緊張と恥ずかしさは紙一重なので、イケメンには近寄りがたいと感じて避けがちとなってしまいます。
高身長…好きになってしまいそうだから
残念ながら、天然のイケメンは希少なのでそうそう見かけることがありません。そのため、イケメンを前にした女性はイケメンの内面に関わらず、外見のみで「好き…」となってしまいやすいです。高身長ならなおさら。
芸能人じゃあるまいし、むやみやたらと好きバレしたり恋がスタートしたりするのは、普通の生活を送るうえで不都合が多いものです。「あの子、○○くんが好きなんじゃない?」なんて言われたら大変!
平穏に過ごしたいからこそ、女子はイケメンに近寄りがたい=あえて近寄らないようにしようと身構えてしまうのです。
ぞんざいに扱ってきそうだから
イケメンが近寄りがたい理由は、ぞんざいに扱ってきそうだからというものもあります。天然のイケメンは幼少の頃からチヤホヤされて育つため、女性に対する理想が高くなり、ゴミを扱うかのような態度をとるイケメンも少なくありません。
イケメンであっても、そうでなくても、人は対等です。そんな当たり前の理解もあやふやになっているイケメンにひどい態度を取られたことのある女子は、傷つきたくがないゆえにイケメンに近寄らないケースもあります。
女性がイケメンの前でする仕草
素敵すぎて近寄りがたいイケメンが接近してくると、女性は次のような仕草をとりやすいです。もし女性があなたの前で該当する仕草を見せるようなら、あなたはたぶん?イケメンです。
髪を整える
フツメンやブサイク男性の前なら、髪の毛がぼさぼさでもアホ毛が乱立していても女子は気にしないものです。しかし、イケメンとは恋に落ちる可能性があるため、急に身なりが気になります。
そのため、あなたがイケメンなら女子は前髪や髪の毛をいきなり整えだすでしょう。
口を手で押さえて笑う
フツメンやブサイク男性の前なら、口臭が気になる日も歯に何かついている日も女子は対策の緊急性が低いものです。しかし、イケメンにはよく思われたいため、イケメンを前にすると急に口内が気になります。
そのため、あなたがイケメンなら、さっきまでバカ笑いしていても女子はいきなり笑う時に口を手で押さえるようになるでしょう。
ニコニコする
女子は、フツメンやブサイク男性の前なら自分の表情についてどう思われたってかまわないものです。しかし、イケメンには可愛い女だと印象付けたいため、就職面接でも始まったのかと思われるほどニコニコし出します。
あなたがイケメンなら、きっと女子は上目遣いで急に笑顔を見せてくるでしょう。
ずるい?有利すぎ?イケメンだと損する理由
イケメンはさまざまな理由から、モテるけど近寄りがたい存在です。だからこそ、イケメンは最終的に損する、と長い間生きている私は断言します。若い男子は「イケメンはずるい」「イケメンは有利すぎ」と思っているかもしれませんが、決してそんなことはないのです。
では早速、「イケメンだと損する理由」をご紹介!ちなみに、これから説明することは自称イケメンには当てはまりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
①厄介な女が寄ってくる
イケメンが損する理由は、「厄介な女が寄ってくる」ことです。イケメンの得エピソードとして、女にモテてうらやましいという憧れがあるでしょう。しかし、実際にイケメンになってみると、寄ってくるのは美人とか可愛い女ばかりではないのです。
- メンヘラ
- 不思議ちゃん
- ビッチ
- とにかくモテない女性
イケメンになると、もれなく上記のような厄介な女性にもモテるようになってしまいます。厄介なタイプの女性は、内に秘めた自己評価の高さから主張が激しく、とどめにイケメン大好き率が高いのです。
②仕事や勉強がおろそかになりがち
イケメンが損する理由は、「仕事や勉強がおろそかになりがち」なことです。イケメン男性は、間違いなく女性の注目を集めます。そのため、どうしても女性の相手をしなければならない時間が人生のなかで増えてしまうのです。
仕事や勉強に集中したくても、「会いたい、会いたい」と彼女や周囲の女性に寂しがられます。ついでに、うざいから別れたいといっても、イケメンは希少なので、女性側も簡単には別れてくれないのです。さらには、
- メンヘラ
- 不思議ちゃん
- ビッチ
- とにかくモテない女性
こういった女性からのお誘いも恨みをかわないように上手に断る手間がかかります。こんなふうに、イケメンが女性関係に苦しんでいる間にフツメンやブサイクの男性は、めきめきと仕事や勉強で結果を出していくのです。
③チヤホヤされて慢心する
「慢心してしまう」ことも、イケメンが損する理由です。イケメン男性は、赤ちゃんのときからイケメン!だから、長い間、たくさんの人から「イケメンだね」「顔がキレイ」「整ってるわー」って、チヤホヤされて育ちます。
こうなると、自然に「オレって、イケてるらしい」とおごりたかぶるようになってしまいます。親にも愛情を注がれますし、女性にも困ることがありません。
最終的に、イケメンだけどムカつく男に成長してしまうわけです。高身長、高学歴がプラスされてしまうとモラハラ男に変貌することも。謙虚さを失うと、恋愛や仕事がうまくいかなくなってしまいます。
④同性に嫌われやすい
「同性に嫌われやすい」ことも、イケメンが損する理由です。私は何度も目撃してきました、イケメンの男友達のフツメンやブサメンたちが内心では裏切っていることを。仲良さそうなフリをして、実はイケメンのことをよく思ってはいないのです。
- イケメンは女にモテてずるい
- おばちゃんウケもよくてずるい
- 服が似合ってずるい
- 顔だけのくせに有利すぎでずるい
つまりは、妬みです。そのため、よほど人徳のあるタイプじゃなければ、同性から嫌われてしまいやすいというわけです。
ちなみに、何のために親友面しているかというと、モテるのでコンパとか誘われやすくなるからみたいです。
⑤女性がらみのトラブルが多発
イケメンが損する理由は、「女性がらみのトラブルが多発」することです。モテる男はつらいというわけです。
- 彼女に恋愛依存される
- 「別れるなら〇ぬ!」と脅される
- まだ自由でいたいのに結婚を迫られる
- 職場で三角関係に巻き込まれ、上司からヒンシュクを買う
- 興味のない女に「好きだ」と告白される
女性がらみのトラブルといっても、まだ美人や可愛い女性とモメるなら「オレって罪な男」と酔うことができるでしょう。しかしやっぱり、
- メンヘラ
- 不思議ちゃん
- ビッチ
- とにかくモテない女性
こういう女性がトラブルを起こしてきて、ただただ損をすることも多いのです。
⑥賢い女性はイケメンを避けることも
イケメンが損する理由で最もつらいのが、「賢い女性はイケメンを避けることも」多いということです。賢い女性は、結婚適齢期ぐらいになると「イケメンと結婚したら損するかも」と危惧します。
- 蛙化現象が起きやすい
- 周囲の女性から妬まれたらめんどくさい
- 夫が職場の同性から嫌われたら出世できない
- モラハラの恐れ
- 浮気されるリスクが高い
- 離婚になったら生活に苦しむ
結婚は心の平和があってこそ!そんなわけで、イケメンは学生時代はモテるかもですが、社会に出るとそれほど得するわけでもないのです。
もしあなたがイケメンで人生における悩みが深いのであれば、電話占いでの相談や鑑定もおすすめです。


イケメンは得しない?稼ぐブサイクが最強な理由とは
これは私が学生の頃、勤めていたバイト先でおばちゃんたちが仕事中にワイワイと盛り上がっていた話です。おばちゃんたちは、「稼ぐブサイク」が最強だと強く主張していたんです。
- 知り合いの娘さんが結婚した
- お相手はブサイクな公務員の男性だった
- 結論として、浮気しない・稼ぐ男は結婚相手としてベスト
という話でした。10代だった私は、「稼ぐブサイク」というおばちゃんたちの繰り出すパワーワードにびっくり!「なんて口が悪いのかしら…」と思いましたが、自分が年齢を重ねた今は的を得た発言だったと感じています。
イケメンは必ずしも人生イージーモードではない
イケメンはモテるけど近寄りがたい理由と損する理由を詳しくご紹介いたしました。イケメンは有利すぎでずるいと思うかもしれませんが、一概にもそうとは言い切れません。必ずしも、人生イージーモードではないというわけです。
だからこそ、イケメンじゃなくても人生は幸せになれます!イケメンじゃないと悩む男性は自分を悲観せず、勉強や仕事に精を出しましょう。そうすれば、賢くて美しい女性があなたを見初めてくれるはずです。